2019/09/21 10:51
すっとぼけたような表情が愛らしい、2匹のカエルが登場~

このカエルはバリ島からやってきましたが…
アジアン雑貨屋さんなどで
カエルの置物やディスプレイなどよくみかけませんか?
今日は、カエルにまつわるお話を少ししてみたいと思います。

よくアジアン雑貨屋さんで見かけるカエルは
インドネシア・バリ島からのアイテムを中心に販売されていることが
多いと思います。
それはなぜでしょう…???
農耕民族が多いインドネシア・バリ島では、
豊作や雨を降らす神様として崇め
大切に見守られています。

また、カエルは卵をたくさん産むことから
子孫繁栄の神様としても崇められています。

他にもいろいろな伝説があるといわれ
インドネシア・バリ島では、生活の一部としてカエルを崇め
日常に溶け込んでいます。

このカエルたちはバリ島で採掘された
パラスストーンと呼ばれる柔らかい石を使用し
手掘りで仕上げました。
とても柔らかい石なので、重さも無く、
どこにでも飾っていただけます。
真っ黒な姿なので、ダークなイメージですが、
実際手に取ってみると、とても愛らしさを感じると思います。

日本では“無事にかえる” という意味の縁起物として
親しまれているので、家族のお守りとして。
バリ島のように願いを込めて願掛けとして。

もちろん、ディスプレイ雑貨として飾るだけでも
アジアンな雰囲気に変えてくれるのでOKですよ。

必ず願いが叶うわけではないですが
願掛けアイテムとしてはもちろん
アジアンリゾートを演出するアイテムとして
ディスプレイしてみてはいかかがでしょうか。